私が悪いのだと、自分を責めてしまっていませんか?
◇人間関係の悩み
- 職場の人間関係がうまくいかない
- 人の評価が気になって自分の気持ちや意見が言えない
- 頼まれると断れなくて、自分が後回しになって苦しい思いをする
- 親子関係がしっくりいかない
- パートナーとの関係がぎくしゃくしている
◇自分に関する悩み
- 自分に自信が持てない
- 消えてしまいたいと思うときがある
- アダルトチルドレン的な自分をなんとかしたい
- 人生リセットしたい
- 自分の性格がイヤで仕方ない
◇子どもの不登校の悩み
- どうしていいのか、誰に相談していいのかわからない
- 子どもとまともに話ができない
- これからどうなっていくのか不安で仕方がない
- 子どもの同級生の親や近所の目が気になる
- 親としての自信がなく、辛い
◇教員としての悩み
- クラスがまとまらない
- 教員としての自信が持てない
- 授業がうまくいかない
- 保護者との関係がうまくいかない
- 仕事にばかり追われて、生活のバランスが取れない
◇HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の悩み
- 人と会うと、そのあとグッタリする
- すべてに対しての不安が強い
- 自分は何か人と違う気がする
- 人の気持ちが分かりすぎて、つい先回りして、望まれる言動を取ってしまう
- いろんなことを感じすぎてしまって、それを上手く説明できず、誤解されてしまう
◇子育ての悩み
- いうことを聞かないことに腹を立てて、子どもにきつい言葉を浴びせてしまう
- 子どものすることにイライラし、すぐに叩いてしまう
- 子どもからの暴言に、傷ついてしまって、結局子どもの思う通りになってしまっている
- うまくしつけられない自分は、親としてダメだと思う
- こんな親子になりたい、と思っていた親子関係からどんどん遠ざかってしまっている
◇喪の悩み(モーニング・ワーク)
- 亡くなってしまった人といいお別れができなかったので、苦しい
- 亡くなってしまったけど、許せない思いが消えない
- 亡くなってしまった人が忘れられなくて、辛い
当てはまる項目があったでしょうか?
このような問題や心の悩みは、
放っておいても改善されることはありません。
場合によっては、
さらに悪化してしまうこともあるのです。
身体の症状として、
胃炎、肩凝り、不眠として現れる場合もあります。
でも、ご安心ください。
どうしていいかわからない悩みでも
短期間で解決できる方法があります。
自分を責めるのではなく、
辛いご自分の気持ちを無視せず、大事にしながら、
一緒に解決していきませんか?