大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 読むカウンセリング
 

読むカウンセリング

読むカウンセリング
ん、なんだか、変だぞ…と、
不調への入り口に気づくとき。
あるいは、もう既に
調子が悪くなっているときに。
読んで少し心が軽くなるような
ものを用意しました。

カテゴリーごとに選べます。
たとえば、「不登校」を選ぶと、「不登校」に関連したコラムが並びます。
選択
発達障害
2025/02/19

「発達障害」という言葉が、割と頻繁に話題にされるようになりました。

この言葉自体は1963年にアメリカで法律用語として作られ、1970年代に日本に入ってきました。

発達障害とは、脳の働き方の違いによって、物事の捉え方や行動のパターンに違いがあり、

日常生活に支障のある状態をいいます。

主には、

 ・広汎性発達障害(自閉性障害・アスペルガー症候群)

 ・学習障害(LD=読解(ディスレクシア)、数学(ディスカルキュリア)、書き取り(ディスグラフィア)

 ・注意欠陥・多動性障害(ADHD)

 ・協調運動の障害(手足を同時に使うことが困難など)

 ・言語の障害(吃音など)

などに分類されます。

これらに対して、一定の基準で日常生活に支障がある、と認められた場合、

義務教育課程では、教員「加配」といって、

クラス担任以外に別枠で教員の配属がされるのですが、

その時に問題となるのは「グレーゾーン」と見られる子どもたちです。

続き
「気づきノート」方式カウンセリング(R)って何?のヒント
2021/06/30
五十を過ぎて、ご自身の親との親子関係の整理をしたい、

と来られた方がいらっしゃいます。

うかがうと、人生の折り返しを過ぎているというのに、

このままのスッキリしない状態でいるのはもうイヤだ、

とおっしゃるのです。


2年前に一度、お見えになったのですが、

その時には、引き続いてのカウンセリングを受ける決心はされませんでした。

まあ、なんでも、その人にとっての「適切な時期」というものがありますから、

私は無理にお引き止めはしませんでした。


そうして、再びお見えになって、

今回は、カウンセリングをコースで取り組みたい、とおっしゃいました。


続き
不登校
2021/06/23
子どもさんの不登校でご相談に来られている方がいらっしゃって、

高校生だったので、欠席日数もかさむと進級が危ぶまれる状態でした。

この子の辛い状況を軽減するために、お子さんに意思を確認して、

通信制高校へ転校した。

にもかかわらず、またもや「死にたい」とばかり言ってくる。

それで、困り果てている、とのことでした。


確かに、お子さんから「死にたい」などと言われたら、

親としては本当に辛いですよね。

そんなふうに対応していったらいいのでしょう?


続き
「気づきノート」方式カウンセリング(R)って何?のヒント
2021/06/16
精神的に、とても不安定な状態で来られた方がいます。

お聞きすると、つい最近に離婚が成立した、ということでした。

女性の場合には、離婚が成立するとサッパリした、という方が多いのですが、

男性の場合には、なかなかスッキリはしない、ようです。


「気づきノート」に取り組んでいく、ことにされたのですが、私はその方の言動に、

「取り組んでいくのは、ちょっと難しいだろうなあ…」と思い始めました。

それはなぜだと思いますか?

続き
不登校
2021/05/26
子どもさんが小学校時からの不登校で、

中学校には、ほとんど行ってなくて、

それで「次の進路」に悩んで、ご相談に来られた方がいらっしゃるのですが、

母親であるその方の、子どもさんへの関わりを変えることで、

なんとか通信制高校に進学できました。

けれど、自宅学習がまるで進まなくて、

また、毎月の「締切日」が近づくとお母さんはイライラして

またもや過干渉となって、とてもしんどくなって、ルームにお見えになりました。

そして「また、元のような関わりに戻っていますよ」との私の言葉に涙されたのですけれど、

私は、全くその方を責める気持ちはなかったのです。

むしろ、「ああ、そうだよね。そんな風にちょっと安心してしまったよね」と、

私もどこか心の痛みを感じながら、居たのです。

それはなぜだと思いますか?


続き
1  2  3  >  >>

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら