子どもが不登校になり、私の接し方に問題があるのではと思い、どうしたらいいかわからなかった。
とにかく学校に行きさえすれば解決するとは思えなかったので、親である私がカウンセリングを受けようと思い、女性カウンセラーを探した。
4回目のカウンセリングで、子どもを客観的に見ることができるようになり、気持ちを受け止めていけるようになってきた。
7回のカウンセリングで、落ち込むことはあっても、ふさぎ込まずに日常生活が送れた。
カウンセリングを受けて解決したことは、子どもを見守る力が少しついたのと、大丈夫と言っていただき、問題を大きく捉えすぎないようになったこと。
「気づきノート」で、思い込みで捉えていたところが多くあったと気づいた。
たとえば、辛い日があったら、ずっと辛いことが続いていると思いがちだが、1日1回いいことも楽しいこともあることに気づけた。
「報告メール」でタイミング良く相談することができて、一人で抱え込まなくて良かったです。
コースで受けていく中で、いろいろなことが出てきたので、単回でなくて良かったと思っています。
まこさんは、とても心強く、素直に話をさせていただくことができました。
相談させて頂いて、気持ちが落ち着き、子どもとの話し方にも良い方向を教えて頂きました。
自分に自信のない方、迷いが多く背中を押してほしい方にお勧めです。