☆1 カウンセリングを受ける前に「抱えていた悩み」はどんなことですか?・職場で仕事を頼まれた際、理解できなくても「はい」と言ってしまったり、キャパ的に厳しくても仕事を引き受けてしまったりする。
・今の仕事をこの先ずっと続けていくか迷っている。
☆2 なぜ「心理カウンセリング」を受けようと思ったのですか? またはなぜ「カウンセリングルーム沙羅Sara」に通おうと思ったのですか?
自分一人では考えがどんどんネガティブな方向に走ってしまい、他の方に支えてもらう必要があると思ったから。家から近く、HPに書いてある内容も共感できるし、実際にまこさんにお会いしてここに通ってみよう!と決めました。
☆3 7回のカウンセリングを終えて、ご自身に対して、あるいは周囲の人に対して、何か気づくことがありましたか? 何回目のカウンセリングからで、それはどのようなことですか?
・1〜2回目のカウンセリングで、自分はいろんなことに対して「どうせ自分にはできない」と、やる前から諦めていることに気づきました。
・4〜5回目のカウンセリングで、自分は「完璧でなければならない」全ての人に好かれなければならない」という不可能な思い込みをしていることに気づきました。
☆4 カウンセリングを受けて解決したことはどんなことですか?
「完璧でなければならない」「好かれなければならない」という思い込みが不可能だと気づいたことで、職場であらゆることに「はい」と返事してしまう癖が治ってきました。わからないことは正直に質問できるようになってきました。
「どうせ自分にはできない」という思い込みをしていたことに気づけたことで、新たな仕事に就くため、資格試験にチャレンジすることにしました。
☆5 「気づきノート」は効果がありましたか?(それは、どのように?)
自分の気持ちを書くことで「自分が本心でどう思っているか」ということに向き合えました。ここまで自分の気持ちに向き合うのは初めてで、今までどれだけ周囲の意見に流されてきたんだろうと思い知りました。ノートを書き始めた最初の頃は自分の声があまり聞こえてきませんでしたが、ずっと続けていると自然に色々話してくれるようになりました。
☆6 「報告メール」でよかったことはどんなことですか?
コースの後半になるとカウンセリングの頻度が1ヶ月に1回になったので、次のカウンセリングまでに一旦状況を振り返る良い機会になりました。毎回返信が頂けるのも嬉しかったです。
☆7 単回でなくコースで受けてよかったことはどんなことですか?
7回定期的に通うことで、カウンセリング毎に変化していく自分を意識できたことです。まこさんに職場での振る舞い方のついてアドバイスを頂き、「次はこれをやってみよう」「やってみた結果感じたことと、新しい悩みについて相談しよう」というサイクルが生まれて良かったです。
☆8 カウンセラー「まこ」はどんな人でしたか?
ずばっと言ってくださり、ご自身の経験したこともたくさんお話してくださって、まこさんのお話からもたくさんの気づきを得られました。まこさんに教わった「自分で自分を満たしてあげる」という考え方をずっと胸に抱いていこうと思っています。
☆9 今まだ、カウンセリングを受けようかどうか、悩んでいる人にメッセージをお願いします。
自分の意見が言えない(または無い)人、N Oと言えない人にオススメします!