大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. ボイスアート
 

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
日々の暮らしの中で、ちょっと気づいたこと、ほっと一息つけるようなことがらをコラムとしてまとめました。
あなたの「お役立ち」になるかどうか、心許ないですが、興味を持った「カテゴリー」から読んでみてくださいね。

カテゴリーごとに選べます。
選択
ボイスアート
2020/02/14
ボイスアート・奉納の旅〜潮御﨑神社「光の祝祭」〜  
2月11日、潮御﨑(しおのみさき)神社で正式参拝の儀が執り行われました。
それを含めての「光の祝祭」に、まやはるこさんとボイスアート仲間とで参加しました。

前日10日。
ボイスアート仲間のともこさんを自宅まで6時に迎えに行く約束。
母のいるマンションの駐車場から車を出しておいたら、なんとフロントガラスが真っ白!
…気温はマイナス3℃だった。

約束の時間に15分遅れて出発。
高取町辺りを通って南下し、新宮辺りに出るのが最短距離。
でも、途中で道路工事があって通行止めになるらしい…との情報で、一旦橋本から和歌山市に出て、海岸沿いの高速に乗るコースで行くことにする。

続き
ボイスアート
2019/11/05
アメイジング・グレイス〜ボイスアート仲間と始める、初めての試み〜  
いったい、どういうことからそんな話になったのか。
まるで記憶にないのですけれど。
ボイスアート創始者・まやはるこさんから「それぞれのアメイジング・グレイスを歌いましょう」とお題を出されて。
元の歌詞に関係なく、この曲のメロディーに乗せて、「ボイスアートに出会う前と後」。

ふう〜ん。面白そうね。

そう思って、「ハイ!やります!」と言ったものの、一向に歌詞が降りてこない。
…う〜ん、「降りる」っていうのは、なんというか…自分の中から言葉が湧き出るように、あ、と思う瞬間、の感じ。

そうね。
昔、若かった20代の頃、詩を書いていた時の…感覚。

まあ…詩と歌詞はだいぶ違うんだけれど、ね。

 

歌詞は、なんというか…「あの」「あのとき」など、指示語で聞き手にイメージさせる言葉を多用する。

多分…それぞれの「記憶」に頼る、という感じ。

それぞれがそれぞれの「記憶」を想起させるので、共感を呼びやすい。

 

詩は、詩の言葉は、そうではなくて、詩人に感じ取れる、今生きるこの世界を明確に切り取って、差し出そうとする。

だから、聞き手(読み手)に委ねる指示語は多用しない。

だから、読み手に「あ、イヤだ」と拒否されることも多い。

 

続き
ボイスアート
2018/07/05
ボイスアーティストコース 個人レッスン  
今年の3月末から、「ボイスアート上級コース」から始まって、今は「ボイスアーティストコース」の個人レッスンを受けています。
ボイスアートのグループレッスンは、もっと以前から受けていましたけれど、日常的にボイスアートの呼吸法がとても有効であることを実感し、きちんとした形でボイスアートを学びたくなったのです。

昨日はその3回目で。
新しく手渡された「テキスト」には、「はじめに」と題された文章が載せられていて、「ボイスアート」が生まれたいきさつ、「ボイスアート」の目指すものが端的にまとめられていました。

引用させていただきます。

続き
ボイスアート
2017/11/11
ボイスアート・学びの旅(2)〜浅田慈照尼に般若心経を聴く〜  

昨日の浅田慈照さんのお話は、全部をまとめ切れていなかったので、今日はその続きを。

 

般若心経のお話に入る前に、慈照さんからいただいたとても素敵なイメージ(心象風景)を。

何か、行(ぎょう)をする時に、自分の置いた足のその下に、蓮華の花が開くのを思い浮かべながら行われるそうです。

お釈迦さんは「自分の選んだ道は、何一つ間違いはない」と言われているのだから、各人の選択がそれぞれ違っていて、それで何一つ「間違いはない」のだから、その選択に祝福がある。

 

蓮華が咲くところに自分の足を置くのではない。

「自分の足を置いたところ、置いたところに蓮華が咲く」のだ、と。

 

お釈迦さんの教えは、自分を何かの「戒律」に縛り付けるものではなく、自分の心が選ぶことを支えるものだったんですね。

続き
ボイスアート
2017/11/10
ボイスアート・学びの旅(1)〜浅田慈照さんのお話を聴く〜  
昨日から、2日間の、ボイスアート仲間との「学びの旅」に出ています。
その前日夜の激しい雨が嘘のように、朝からいいお天気。

朝9時に車で家を出て、和歌山県橋本市の「光三宝荒神神社」に11時集合。
「光三宝荒神神社」は主催のまやはるこ先生のご縁のある神社だそうで。
そこにお参りをし、お祓いを受けました。
続き
1  2  3  >  

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら