大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 読むカウンセリング
  3. 職場の人間関係
 

読むカウンセリング

読むカウンセリング
ん、なんだか、変だぞ…と、
不調への入り口に気づくとき。
あるいは、もう既に
調子が悪くなっているときに。
読んで少し心が軽くなるような
ものを用意しました。

カテゴリーごとに選べます。
たとえば、「不登校」を選ぶと、「不登校」に関連したコラムが並びます。
選択
職場の人間関係
2019/12/11

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。




「大人のいじめ」が話題になっていますね。

それも「職場でのいじめ」が。

先日も、NHKの「あさイチ」で取り上げられてもいました。

こちらのカウンセリングルームにも、

「職場のいじめ」ではないですが、

非常に気性の激しい同僚の攻撃に困り果てて、

相談に見えた方がいらっしゃいます。

周囲が困っているわけですから、

その方だけがいじめられたわけではないのですが、

攻撃のターゲットが自分になって、

その激しさに不眠や食欲不振などの症状が出だし、

もう限界! になって相談に見えたのです。



上司も、その同僚が「仕事ができる」もんだから、

遠回しに、何か言うことはあっても、

直接に注意できないでいる。

…これまでも、その同僚の激しい「叱責」に耐えかねて、

辞めていった人がたくさんいる、というのに、ね。



「パートなんだから、また、別のところを探そうと思っているんです。」

 

ひとしきり、「お困り」を話して、そんな風に言われる。

 

もちろん、当面の問題はそれでなくなるでしょう。

 

でもね。

 

世の中には、そういう「攻撃性」を持つ人が他にもいるわけで。

 

 

 

お子さんがいらっしゃるというなら、

 

お子さんがこれから就職して、

 

いろんな人に会って、同じように悩んだ時に、

 

アドバイスできるご自分を作っておきませんか?

 

もちろん、今の仕事を辞めたら直接の悩みは消えて、

 

それで済むのですけれど、

 

でも、どんな人と同僚になったとしても、

 

大丈夫、な自分を作っておくことは、

 

一生の財産だと思うのですが、いかがですか?

 

 

続き
職場の人間関係
2019/03/06

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。




3月に入って、年度末という時期的なものからか、

このところ、職場の人間関係についてのご相談が続いています。

特に、30代、40代の方の、

中間管理職としての、部下とどんな風に

コミュニケーションを取っていったらいいのか…

というものです。

ご自分の仕事内容として、

これまで「チームを束ねる」という発想で、

仕事をしてこなかったとおっしゃるのです。

ちょっとした部下とのやりとりから、批判の言葉を受けて、

途端に自分に自信がなくなり、

寝付けない、などの睡眠障害に陥っている方もいらっしゃいます。

さて、どうしたものでしょう?

続き

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら