大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. 人とのつながり
 

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
日々の暮らしの中で、ちょっと気づいたこと、ほっと一息つけるようなことがらをコラムとしてまとめました。
あなたの「お役立ち」になるかどうか、心許ないですが、興味を持った「カテゴリー」から読んでみてくださいね。

カテゴリーごとに選べます。
選択
人とのつながり
2025/01/25
5年ぶりの広島  
コロナ禍が始まって、それ以来、行き来が途絶えた広島。
新幹線で新大阪から1時間半乗れば着くところ。
家からでも3時間あれば広島駅に降り立つことができるから。
それまでは、割と気軽に行き来してた。

今回、なんで急に「行こう!」って思ったんだろう?
子どもがこのお正月は帰れない、って言ったから?
それもある。まあ、帰ってくるのを待っているだけでなくても良くない? と思ったのはきっかけだけど。

なんか。子どもに、だけでなくて、古い友人たちにも、同僚にも、それから、広島で私に大きな影響を与えてくれたカウンセラーさんにも。
会いたくなった。
会って、近況報告をしてく中で、たぶん、今の私の立ち位置を確認したくなった、んじゃないかと思う。

そうそう。思い出した。
広島の古い友人のひとりが、電話をした時に、年末に油彩・水彩画で初めての個展をする、って言ったから。
見に行きたくなった。
けれど、年末にはもう予定が詰まっていて。ちょっと動きが取れなかった。

ならば、1月入ってからはどう? と思って。急遽、予定を立てた。
決めたら、私の動きは早い。
たったと、会いたい人に連絡をとって。
2泊3日の日程で、子どもを含め9人に会うことになった。

続き
人とのつながり
2025/01/23
広島の一番古い友だち  
1月22日。朝4時半に目が覚めて。5時半過ぎにその日のコラムを書き上げたあと。
いつものことながら、朝から湯船に浸かり、6時。
リビング・ダイニングに暖房を入れて、朝ごはん。6時半。部屋の中の鉢物類に水をあげて7時前。
あ、もうすぐ7時になっちゃう!

急いでアンジーを起こして、散歩。
アンジー素直に起きてくれて、いつもより短い散歩時間中に、うんちもしてくれて。
ホント、いい子。

家に帰ると、もう7時15分。
あ、庭木に水をあげる時間はない!
しょうがない。ごめん、と思いつつ、家を出る。7時25分。
キャリーバッグをガラガラと引きながら、アンジー連れて、7時43分発神戸三宮行きの快速急行に乗る。
なんとなく。駅の構内でアンジーのリードを落とした、気がする。

それでもまあ、順当に新幹線の新大阪駅まで辿り着いて。
8時41分発の博多行きに乗り込む。

で、私の予約席に人が座っている!

続き
人とのつながり
2025/01/21
どんどん「かたち」になっていく映画上映会&トークイベント  
月ヶ瀬のさっちゃんのお誘いで「夢みる小学校」を観に、三重県名張市の「ハラペコあおむし」(さっちゃんたちがクラファンで立ち上げた場所!)まで行ったのが、昨年12月14日。
車で片道2時間も掛かったけど。
いい映画だった。子どもたちが生き生きと目を輝かせていた。

涙が出た。
31年間、公立高校に勤めたけど。
生徒たちが食いついてくる授業を組み立てることが好きで、高校生が好きで。
だけど、学校は息苦しい場所で。

生まれ持った髪の色が茶色だった、だけで、「黒染め」させたり、「地毛登録」しなければならなかったり。
訳がわからなかった。
周囲に「なんで?」と問うたけど。まともな回答は得られなかった。
そんな、自分のありのままを否定して。どうやって自尊感情を育てるの?
私は苦しかった。
学校が押し付ける「かたち」に私自身が押し潰されそうだった。

続き
人とのつながり
2024/07/21
いわのさちこさん、パーマカルチャーデザインコース・第一週目の振り返りアウトプットの会、および、映画「TERRA ぼくらと地球のくらし方」上映会  
さっちゃんこと、いわのさちこさんが、6月に参加されたパーマカルチャーデザインコース第1週目の報告会をされると聞いて。
うーん、どんなのだろう? と思って、月ヶ瀬まで出向きました。
先週土曜日に、別の方の上映会でパーマカルチャーを紹介する映画「TERRA ぼくらと地球のくらし方」は観ていたんだけど。
その映画の中の案内人、ソーヤー海(かい)さんが、そのデザインコースの講師3人のうちのひとりでもあって。
興味深かった、のもあります。
でも、なによりさっちゃんが。何をどう感じたのか、が知りたかった。

ということで。朝の8時過ぎに車を出発させて、45キロ離れた月ヶ瀬に向かった。

続き
人とのつながり
2022/04/23
安曇野の「森のおうち」からの手紙  
昨日、家のポストにちょっと見慣れない透明封筒が入っていて。
ん? あ! 「森のおうち」からだ!

「絵本美術館&コテージ 森のおうち」。
2020年9月に、ひょんなきっかけで訪れた。
とてもとても素敵な絵本美術館で。
その時は、長田弘の詩にいせひでこが挿絵を入れた絵本、『最初の質問』の原画展をやっていた。


一日中いても飽きない空間。
さらには、お泊まりできるコテージまであって。


いつかここにまた来たいなと思って、
その後、宿泊券を買い求めた。
…まあ、その後全くコロナが収束しないので。
そのまま「お預け」状態なんだけど。

続き
1  2  3  >  >>

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら