大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅Saraの「ちょっと豆知識」
  3. アロマオイル
  4. 肩凝りに効くアロマオイル
 

肩凝りに効くアロマオイル

2017/06/16
肩凝りに効くアロマオイル
心が不調に陥ると、身体にいろいろ出てきます。
不眠が一番顕著な例ですが、その他にも胃が痛くなったり、肩が凝ったり。
…それはそうですね。きっと「身構えて」いるのです、周囲に対して。
で、不必要に「力が入って」、身体が固くなって、…肩凝りが、生じます。首も痛むかもしれない。

寝ている時に、歯を食いしばっているケースもあります。
そうすると、朝起きると顎がだるいです。えっと…ね、耳の下あたり。
…詳しいですね、私。そう、全て経験済みです。

<肩凝りに効くブレンドアロマオイル レシピ>

 ・ユーカリ・レモン…………10滴

 ・タイム・サツレオイデス…10滴

 ・アプリコット油……………9ml

 

 ユーカリ・レモンは葉にレモンのような香りを持つ高木で、45メートルにもなるそうです。

他のユーカリの精油とは、成分も香りも作用も異なるものです。

マダガスカルやベトナム、ブラジルで自生するようです。

蚊が嫌ったり、優れた抗炎症作用があるため、アウトドアのレジャーに持っていくと良い精油のひとつ。

でも、そのままを使ってはいけません。

 

 <ユーカリ・レモンの禁忌事項>

・含有成分のテルペン系アルデヒド類に肌を荒らす危険性があるため、50%以下に希釈して使用する。

 

 「50%以下に希釈する」って? と思われますよね。

ホホバオイル、スィート・アーモンド油、アプリコット油などの「植物油」(=キャリアオイル)で、薄めます。

 

 タイム・サツレオイデスってあまり馴染みがありませんね。

料理に使う時には「タイム」としか表示されていなかったですが、7種類もの精油があります。

「タイム・ゲラニオール」「タイム・サツレオイデス」「タイム・チモール」「タイム・ツヤノール」「タイム・パラシメン」「タイム・マストキナ」「タイム・リナロール」。

 

 タイム・サツレオイデスは、透明感のある茶色をしていて、ちょっと薬品のような匂いがします。

ユーカリ・レモンと組み合わせると、鎮痛作用に相乗効果が生まれ、腰痛、リウマチ、関節痛にも効果的。

免疫刺激作用もあり、高齢者のケアにも適しているといいます。

 

 アプリコット油は、漢方薬としても使われているアンズの種子から取れる植物油。

浸透性が高く、皮膚をしなやかにするため、美容ケアやフェイシャルトリートメントに良く用いられているものです。

「パーシック油」という名称で、化粧品やヘアケア用品などにも幅広く使用されています。

特性としては「保湿作用」「皮膚組織再生作用」「高齢者の炎症緩和作用」があります。

 

 身体に現れている「痛み」には、こういったブレンドオイルで緩和することができますが、これは「応急処置」であって、大元の原因を取り除かないことには、改善されません。

「大元の原因を取り除く」ために、カウンセリングがあるのだと思います。

…毎週通って、半年とか、1年とか、かかるんでしょう? って心配ですよね?

大丈夫。今のところ、一番長い方で7回です。大抵は5回。4回で終わられる方もいらっしゃいます。

 

 なぜ、そんなに速くて済むのか?

それは、「気づきノート方式」という方法を編み出したからです。

今、商標登録を申請しようとしていますので詳しくは書けませんが、また、ご紹介しますね。

 

画像は矢田寺の参道沿いのお店のハンギングバスケット。

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら