大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅Saraの「ちょっと豆知識」
  3. アロマオイル
  4. 平常心維持に効くアロマオイル
 

平常心維持に効くアロマオイル

2017/10/20
平常心維持に効くアロマオイル
このところ、毎日お天気もよくなくて、そして、寒いですね。
なんでも、11月の気温だとか。
関東では12月の気温にまで下がって、防寒着が要るようなことがニュースで流れていました。

さて、今回は、「平常心維持」に効くアロマオイルを。
クライエントさんの中に、むしゃくしゃしたら暴食してしまう、という方がいらっしゃったので。
…まあ、ギャンブルや、買い物や、暴飲に走らないだけ、まだいいとは思うのですが。
でも、ご本人にしたら、後で自分が嫌になるのは、やっぱり避けたいところですよね。
では、そのレシピを。

<平常心維持に効くアロマオイル>
 ・イランイラン………20滴
 ・フランキンセンス…10滴
 ・アプリコット油……3,5ml

イランイランはタガログ語で「花々のなかの花」の意味で、甘い花の香りがします。
イランイランは抗鬱作用、鎮静作用を強く持つだけでなく、神経バランス維持鎮痛作用、血圧降下作用、誘眠作用もあります。

フランキンセンスは、樹皮を傷つけると白い樹液が滲み出ることから、乳香(ニュウコウ)とも呼ばれます。
新約聖書には、キリスト誕生の際、東方の使者が、持参した貢物のひとつとして記されています。
精神面への働きかけを期待して用いられることが多く、ストレスを感じた時や気分が落ち込んだ時に用いられます。

アプリコット油はアンズの種子を圧搾して採られる植物油で、浸透性が高く、皮膚をしなやかにするため、美容ケアにも多く用いられます。

自己コントロールを失いかけた時や冷静さを無くした時に、数滴、みぞおちに塗布します。
手首に2、3滴つけて、香りを吸い込むのもいいですね。

それで、ゆっくりと、自分を落ち着かせてみましょう。

画像は、昨日見かけた生駒駅前の花屋さん。
ハロウィンが近づいているので、あちこちでカボチャを見ます。

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら