大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. 教育
 

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
日々の暮らしの中で、ちょっと気づいたこと、ほっと一息つけるようなことがらをコラムとしてまとめました。
あなたの「お役立ち」になるかどうか、心許ないですが、興味を持った「カテゴリー」から読んでみてくださいね。

カテゴリーごとに選べます。
選択
教育
2025/01/13
「学習指導要領に依らない教育の必要性〜三重県教育シンポジウム「教育トークセッション」2025年1月11日〜  
14時30分から始まった「教育トークセッション」。
文科省元事務次官の前川喜平さん、「夢見る校長先生」出演の元公立中学校長西郷孝彦さん、それから三重県立津高校長上村和弘さん、更には、きのくに小学校長も、急遽加わってのトークセッション。

西郷孝彦元校長先生の言葉で印象的だったのは。
「僕はADHDだから、多動でじっとしてらんない。で、教員になって生徒を見たら、そういうやつ、大勢いるんだよ。だから、そういう奴らが居心地悪くない学校を作りたかった。」
「校長判断でできることはいっぱいある。マスクを強制しないことだって。僕は感染症予防に何が必要かを一生懸命調べた。そしてマスクを必ずしも強制しなくていい、という結論に至った。もちろん、したい人はしていい。でも、校内で強制しない、という取り決めをした。」
「そういう話を校長会でしても、どの校長も自分の学校でも、とはならない。だけど本当は、自分の頭で考えて判断するってことが大事なんだよね。」

続き
教育
2018/12/11
教職員給与特別措置法の見直しを!〜中教審「働き方」答申素案〜  
2018年12月7日付の毎日新聞に、
「教員の残業代 棚上げ」と題された記事で、
「給特法見直し 後ろ向き」とのサブタイトルが踊っていました。

リード文には、
「中央教育審議会の特別部会がまとめた教員の働き方改革の答申素案には、時間外勤務の上限規制や変形労働時間制の導入などが並んだ。
これからが完全に実施された場合は,勤務時間の縮減や過労死の根絶に向けた「教員の働き方改革」の実現も期待される。
一方、上限時間を上回らないための具体策や、時間外手当を原則支払わないことを定めた教職員給与特別措置法(給特法)の根本的な改正には言及しておらず、現場の教員からは落胆の声が漏れた。」
とあります。

教職員給与特別措置法って何? と思われるでしょうね。
基本給の4%が一律に支払われる代わりに、それ以上の「残業代」は支払わない制度です。
でも、いつからそうなっているのか、そして、なぜ4%なのかについて、私も詳しいことは知りませんでした。

その経緯についての解説が、その記事にありました。

続き
教育
2017/11/01
教員の長時間労働改善への動き〜「日本部活動学会」設立へ〜  
10月31日付の毎日新聞朝刊に「強制ない部活へ学会」という見出しで、年内にも「日本部活動学会」が設立されるという記事が掲載されていました。
「『ブラック部活動』とも言われる実態についての議論や調査、政府への提言で現状を変えることを目指している」学会だというのです。
構成員は、「現職教職員や教育学者」。弁護士も参加するそうです。
ああ、やっと教員を長時間労働に駆り立てる仕組みを、なんとかしようとする動きが出てきたんだ!と感慨深かったです。
続き
教育
2017/10/30
いじめ43%増32万件〜毎日新聞10月27日付朝刊トップ記事〜  

毎日新聞の10月27日付朝刊のトップに「いじめ43%増32万件」という、全国小中高校と特別支援学校が2016年度に認知したいじめは、前年度比43,8%(9巻8676件)増の32万3808件で、過去最多を更新したことがわかりました。

26日に文部科学省が公表したようです。

3年連続の増加で、初めて30万件を超えた、とあります。

続き
教育
2017/10/17
人は「使い捨て」されてはならない〜教員の長時間勤務の改善を〜  
昨日(2017年10月16日)付の毎日新聞の社説に、「教員の長時間勤務改善  必要な仕事の絞り込みを」と題した文章が載っていました。
「教員の仕事」とされるものが、雑多に広がっていて、「本来の仕事である『授業』に専念できない環境になっていることが問題である」ことが、やっと取り上げられるようになってきた、とちょっと感慨深く思いました。
続き
1  2  >  

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら