大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 読むカウンセリング
  3. うつ
 

読むカウンセリング

読むカウンセリング
ん、なんだか、変だぞ…と、
不調への入り口に気づくとき。
あるいは、もう既に
調子が悪くなっているときに。
読んで少し心が軽くなるような
ものを用意しました。

カテゴリーごとに選べます。
たとえば、「不登校」を選ぶと、「不登校」に関連したコラムが並びます。
選択
うつ
2019/09/25

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。




「医療機関に掛かっている場合は、

カウンセリングを受けることを、

主治医にご相談ください」と

HPに掲げているものだから、このところ、

「やっぱり、お医者さんに相談、要りますよね?」

というお問い合わせが増えています。

う〜ん…、

お電話でなかなか上手く説明し切れてない気がするので、

今日は、この問題を取り上げたいと思います。



精神状態がよろしくなくて、

ご自分の抱えている問題に向き合うと、

気持ちがしんどくなって、病状が悪化する、

のを、危惧しての条項なのですが、

カウンセリングを受けられる状態かどうか、は

本当のところは、カウンセラーである私でも判断できます。


ですから、「お試しカウンセリング」を受けていただければ、

あるいは、お電話等で「お問い合わせ」していただければ、

どの程度、日常生活を送れているかをお聞きして、

カウンセリングを受けられる状態になるまで、

待った方がいい場合は、そのようにお伝えします。


ですから、「主治医に相談した方がいい」というのは、

実は、別の理由があるのです!

それは…

続き
うつ
2018/10/24

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。




このところ日の出が遅くなり、日の入りも早くなりましたね。

そう、どんどん「日照時間」が短くなっています。

そんな秋から冬にかけて、

なんとなく気分が落ち込む人がいます。

そう、秋から冬にかけて毎年症状が現れる

「ウインターブルー」(冬季うつ病)かもしれません。

この病気は「季節性感情障害」(SAD)ともいわれています。

 

だから、日差しが長くなる3月頃になると回復していくのです。

 

でも、毎年同じサイクルでうつになるのは辛いですね。

 

どうやって乗り切ったらいいのでしょう? 

 

 

続き
うつ
2018/08/18
こんにちは。

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。


前回、「家族や大切な人がうつになったら、やってはいけない3つのこと」で、

「アドバイスではなく」と書きました。

今回はもう少し、「では、どんな接し方がいいのか?」

をお話ししたいと思います。


「こうしたらいいんじゃないか?」というアドバイスは、

 

言われた本人は、「今のままじゃ全然ダメだ」

 

「もっと良くなるように努力したら?」

 

という風に聞こえてしまう、ということがあるのです。

 

言った人が全くそんなことを考えていないのに。

 

 

普通の状態の時には、さらりと聞けることでも、

 

心の状態が悪くなっていると、あれやこれや勝手に

 

「自分の思い込み」を付け加えて聞いてしまう。

 

だから、一層、自分を責めてしまって、状態が悪くなる。

 

それで、「アドバイスはしない方がいい」ということなんです。

 

じゃあ、どういう接し方がいいのか?


続き
うつ
2018/08/16
こんにちは。

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。


進学や就職で一人暮らしを初めて、頼れる人が近くにいない状態で、

ストレスの多い過酷な生活をしている内に「うつ」になってしまう…。

このような状況、ありがちですね。

 

もしかしたら、あなたが今、まさにこんな状況かもしれません。

 

「うつ病で一人暮らし」はできるだけ避けたい状況です。

 

心療内科を受診したら、実家に帰ることを勧める先生がほとんどでしょう。

 

けれど、「うつ」になるひとの多くは真面目で責任感が強いので、こんな風に考えがちです。

 

続き
うつ
2018/08/15
こんにちは。

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。


お盆に入りましたね。

お盆休みに入るまでにと頑張って仕事を片付けて、

休みに入ったら、なんだか調子が変、と感じられる人が少なからずいます。

不調は辛いさなかではなく、ちょっとホッとした時にやってきたりもするのです。

そんな時にはどうしますか?

続き
1  2  >  

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら