大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. フォーカシング
 

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
日々の暮らしの中で、ちょっと気づいたこと、ほっと一息つけるようなことがらをコラムとしてまとめました。
あなたの「お役立ち」になるかどうか、心許ないですが、興味を持った「カテゴリー」から読んでみてくださいね。

カテゴリーごとに選べます。
選択
フォーカシング
2022/06/13
カイロス・フォーカシング(京都Ver)〜京都フォーカシング体験室 6月例会〜  
京都でフォーカシングの定会があると知って、申し込みをして参加してきました。
今年度は4月から始まっていたのですが、私が知ったのは5月、だったので。2回目の6月例会から。

龍谷大学大宮キャンパス、が会場。
初めてで、しかも、これの前に、烏丸御池に寄り道したから。

そう。ギャラリー・ヒルゲートで「角りわ子展」の案内を貰っていて。
その最終日。
おまけにギャラリー・ヒルゲートはお昼12時からしか開かない、というので。
13時15分に龍谷大学に入るために、12時ジャストにギャラリーに入る、算段をして。
もし買いたくなったら30分で買い物を済ませ、急いで京都駅に戻る、予定で。

角りわ子さん。陶芸家。
1961年鳥取県境港生まれ、とある。…同い年だ。
1984年に同志社大学文学部美学芸術学選考卒業、とある。
その後。1988年に京都工業試験場で陶磁器研修本科、専科修了。
1993年より長野県、勘六山房(故水上勉氏主宰)にて作陶、とある。同地の土を陶土として使用、とも。

チラシを見た時、ちょっと北欧的な感じもした。
実際に手に取って見たくなった。
けれど、6月7日からの展覧会開始に時間が取れなくて。

12日、京都に行くというのなら、この日がチャンス! と。
それで、大慌てのスケジュールとなってしまったのだ。

続き
フォーカシング
2022/06/08
私のフォーカシング・レッスン(5)〜どういった問いを立てるかは、その存在をどうみているか、ということ〜池見陽先生のエイジアン・フォーカシング・メソッヅ〈4〉  
前回からの続きです。
デモセッションに入っていく際の池見先生の言葉を拾って行くところから始めます。


最初ちょっとマインドフルに座るところからやりましょう。
坐骨に注意を向けて、少し身体を、体重を移動してみて、そして坐骨に均等に体重が乗る位置を探します。
坐骨は前後にも動きますので、前後に動きながら気持ちがいい場所を探します。

よく調息調身調心とか禅で言いますけど、身を整えて、とかね、息を整えて、心を整えるとか言いますけど、整えるって言うよりも、それは誰が整えるかっていう問題もあるので、整ってくる、と言った方がいいですね。
身体の重心とかに注意を向けてたら、丁度いい姿勢に整ってくる。
息も、息をしようとか吐こうとか、あまり思わずに、自然と整ってくるので、鼻から空気が入って、鼻から空気が出ていく。

ここに気づきを持っていくために、言葉をよく使います。
それは、声に出して言う必要はないのですが、空気が鼻から入ってきたときに、入ってきたことを観察したときに、「入ってくる」、出て行ってるなあと観察したときには「出ていく」。
「入っていく」「出ていく」。「入っていく」「出ていく」。
そんな感じで、言葉に、声に出す必要はないんですが、自分の中で観察していきましょう。

そしてまあ、こんなふうに座って、呼吸だけ見ていたら、それは素晴らしい瞑想ですけれども、なんか、雑念がやってくることがあります。

すぐに去る雑念もあります。気がつけばすぐ去るのもあるけど、少し長居している雑念があったら、教えてください。それから取り組もうと思います。

無理に探さなくていいですよ。


続き

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら