大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 読むカウンセリング
  3. 「気づきノート」方式カウンセリング(R)って何?のヒント
  4. 上手なカウンセリングの受け方3
 

上手なカウンセリングの受け方3

2021/05/20
こんにちは。

奈良・生駒でカウンセリングルーム沙羅Saraを開設しています葛原昌子と申します。

今日は、つい先日、カウンセリング後の行動を、

「報告メール」で書いてきてくださった方がいらっしゃって、

メールを受け取った時には、「ふうん、そうなんだ!」と感じただけなのですが、

時間が経つにつれ、「もしかすると、とても『効果的』な行動なのかもしれない…」

と思えてきて。掲載許可を得ましたので、ご紹介しますね。


「昨日、まこさんとの面談でノートに書いていたキーワードを別紙に大きく書いて壁に貼っていました。

 

  3才のだだっ子

  100%は無理

  Iメッセージ

  下駄を預ける

  ノートに書く

  無常、、も、さっき書き足しました。


 キーワードだけだから、見た人にはわからない、でも私は、すぐになんのことかわかります。」



カウンセリング中に、何やら書いていらっしゃる場面がありましたけれど、

まあ、そんな方は少なからずいらっしゃるので、

私は気にも留めないでいたのですけれど。



そうだったんですね!

キーワードを書いていらっしゃったのか…。


そして、お家に帰って、もう一度、振り返ってみられた、のですね。


カウンセリングで、ご自分の言動を一緒に振り返ったわけですが、

それが何を意味するのか、ご自分のどんな感情から生じた言動なのか、

そこに「言葉」を与える。

それは、私が発する言葉、なのですが、

ご自分の言動を、違った角度から振り返ることになる。

そして、私の言葉に、何か、ご自分の言動が何から生まれているのか、を

紐解く手掛かりとなる。


カウンセリング中にも、ハッとすることがあるから、書き留めるのでしょうけれど、

お家に帰って、ひとりになって、

もう一度、振り返る。


今度はそこに私はいない、ですけれど、

ハッとした言葉、で、ご自分の言動を振り返る。

するともう、そこには、「怒りに駆られて」「我を忘れた」自分、ではなく、

自分の言動を静かに、ちょっと距離を置いて眺めているご自分がいる…。


「ちょっと距離を置いて眺めている」ことが大事なのですね。

そして、「怒りに駆られて」「我を忘れた」自分を責めるのではなく、

愛おしさを感じながら、抱きしめることができたら!


だって。ご自分の中の「小さい私」が声を上げて泣いている、のですもの。

いたいけなその子を邪険にするのではなく。

ギュッと抱きしめてあげられたら。


いろんな「問題」がいい方向に動き出す、と思うのです。

ああ、もう! ご自分を責めるのはやめにしましょう。

だって、自分を責めることからは、何も…何のいいことも生まれない、のだから。


それがわかっても、それでもまだ、自分を責めてしまうかもしれない。

そんな時には、この方のように、自分を責めることをストップさせる「キーワード」を

自分の中に染み込ませるために、大きく書いて貼り出せばいい、のですね。


この方がされた、「大きく書いて貼り出す」ことに、

私が、あっと思ったのは、それが、

「怒りに駆られた言動」を止められなかったり、

「自分を責めること」がやめられなかったり、した場合に、

とても有効な方法なのではないか、と思ったからです。

その人によって、効果の程は違うでしょうけれど、

ちょっとやってみる価値はあるのではないか、と思い、ご紹介させていただきました。

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら