大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 読むカウンセリング
 

読むカウンセリング

読むカウンセリング
ん、なんだか、変だぞ…と、
不調への入り口に気づくとき。
あるいは、もう既に
調子が悪くなっているときに。
読んで少し心が軽くなるような
ものを用意しました。

カテゴリーごとに選べます。
たとえば、「不登校」を選ぶと、「不登校」に関連したコラムが並びます。
選択
「気づきノート」方式カウンセリング(R)って何?のヒント
2019/07/10

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。




ついうっかり、ぶつかっちゃって。

あ、ごめんなさい!って謝ったのに、

チッて舌打ちなんかされちゃって。

え?!なにそれ!って思ったら、

もう怒りが止まらない。

私、謝ったじゃない! 謝ったのにどうして!!

そうしたらもう、何かひと言言わないと気が済まない。

そんな風に、怒りに駆られた行動を取ってしまって、

どうしてあんなに「抑え」が利かないんだろうって

あとで自己嫌悪に陥るという方が相談に見えたことがあります。

その時、私が申し上げたのは、

「その怒り、目の前の人に対して、でないかもしれませんよ。」

え? それ、どういうこと? 

続き
不登校
2019/07/03

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。




学校に行けない日が続いていて、家でも辛そうにしている、

あるいは、なんとか身体を引きずって行っているけど、

遅刻したり、早退したり、休みがち…。

どうしたら、この状態を変えられますか?


このところ、そんな風なお子さん(中高生)のご相談が続いています。

今はちょうど1学期の期末テストも終わったところ。

中には、「夏休み前の仕切り直しに」とご予約いただく場合も。

たいていの場合、お母さんがカウンセリングを受けられた方が変化は早い。

 

なぜなら、やはりお母さんが、お子さんに近い存在だからです。

 


でもね。

「変化」は、お母さんが考えられたのとは、違う方向で始まるのです。

どういった意味で「違う方向」なのだと思われますか?


続き

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら