大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 読むカウンセリング
 

読むカウンセリング

読むカウンセリング
ん、なんだか、変だぞ…と、
不調への入り口に気づくとき。
あるいは、もう既に
調子が悪くなっているときに。
読んで少し心が軽くなるような
ものを用意しました。

カテゴリーごとに選べます。
たとえば、「不登校」を選ぶと、「不登校」に関連したコラムが並びます。
選択
不登校
2021/05/26
子どもさんが小学校時からの不登校で、

中学校には、ほとんど行ってなくて、

それで「次の進路」に悩んで、ご相談に来られた方がいらっしゃるのですが、

母親であるその方の、子どもさんへの関わりを変えることで、

なんとか通信制高校に進学できました。

けれど、自宅学習がまるで進まなくて、

また、毎月の「締切日」が近づくとお母さんはイライラして

またもや過干渉となって、とてもしんどくなって、ルームにお見えになりました。

そして「また、元のような関わりに戻っていますよ」との私の言葉に涙されたのですけれど、

私は、全くその方を責める気持ちはなかったのです。

むしろ、「ああ、そうだよね。そんな風にちょっと安心してしまったよね」と、

私もどこか心の痛みを感じながら、居たのです。

それはなぜだと思いますか?


続き
「気づきノート」方式カウンセリング(R)って何?のヒント
2021/05/20
こんにちは。

奈良・生駒でカウンセリングルーム沙羅Saraを開設しています葛原昌子と申します。

今日は、つい先日、カウンセリング後の行動を、

「報告メール」で書いてきてくださった方がいらっしゃって、

メールを受け取った時には、「ふうん、そうなんだ!」と感じただけなのですが、

時間が経つにつれ、「もしかすると、とても『効果的』な行動なのかもしれない…」

と思えてきて。掲載許可を得ましたので、ご紹介しますね。

続き
不登校
2021/05/12
先日お見えになった方のご相談は、中学生の子どもさんの不登校のことだったのですが、

ちょっと気になったのが、「私のせいなんです」と言われること。

お聞きすると、なんでもご自分の精神状態が安定しないことが多く、

子どもさんが小さい時から、ご自身が寝込みがちだった…とか。



「母親は家の太陽であるべき存在なのに…」とおっしゃるのです。

「私はいつも、元気でいられなくて。」

そのせいで、子どもも覇気がなく、引っ込み思案な子どもになってしまった…、と。

お聞きしていて、私は、うーん…と唸ってしまいました。

ひとしきり、お話を伺ったあと、その方に何とお応えしたと思われますか?

続き

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら