大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 読むカウンセリング
 

読むカウンセリング

読むカウンセリング
ん、なんだか、変だぞ…と、
不調への入り口に気づくとき。
あるいは、もう既に
調子が悪くなっているときに。
読んで少し心が軽くなるような
ものを用意しました。

カテゴリーごとに選べます。
たとえば、「不登校」を選ぶと、「不登校」に関連したコラムが並びます。
選択
パニック障害
2019/06/26

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。



 

何の前触れもなく、動悸がしてきたり、息が出来なくなったり。


「もしかして、このまま死んでしまう?」という不安に襲われて、

その発作は永遠に続くかのごとくに思われるけど、

実は10分ほどで一番しんどい状態は過ぎ去り、

30分もすれば、だいぶ収まってくる。

それがパニック発作。

心臓とか呼吸器の検査をしても、特に悪いところは見当たらない。


問題は、そんなことが一度起きると、

「また、発作が起きるかも…」と外に出られなくなったりしてしまうこと。

それがパニック障害。

電車に乗るのもダメになって…

とご相談に見えた方がいらっしゃいます。


初回のカウンセリングには、ご家族の運転で、車で来室。

でも、次はどうする?

ちょっと遠方だし。


続き
アダルトチルドレン
2019/06/19

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。




好きな人が出来て、嬉しかったのは最初の頃だけ。

あとは、いつも一緒にいないと不安で。

なぜだか分からないけれど、不安で。

ひとりで居たくないから、

空き時間がないようにバイトも入れて。

話題に困ると、親友にさえも、

ムリムリ「彼氏の相談」なんかして、

「気を引き」たくなるんだそう。


「もうイヤなんです、こんな自分が。」

そんな風にご相談に見えた学生さんがいらっしゃいます。


「自分が嫌い?」と尋ねると、

大きくうなずいて、あとは、涙、涙…。

さて、何が原因でしょう?

続き
不登校
2019/06/12

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。




先日、カウンセリングに来られた高校3年生。

1年の時から「過敏性腸症候群」に悩んできて、

でも、なんとか、進級を果たしてきた。

なのに「でも、出来るだけ頑張れ」と新しい担任の先生に言われ、

それがプレッシャーになって、3年生になってからはほとんど登校出来なくなってしまった…。


「今日も学校に行こうとしたんだよね? どんな風に、あ、ダメ、と思ったの?」と聞いたら、

学校の最寄り駅で降りて、校門に向かう道にさしかかったところで、

「校門まで行ったら、もうあとは教室に行くしかない。

でも、途中早退もさせてくれなさそうだ。

校門まで行って帰るんだったら、今ここで引き返そう…」という判断になったそうな。

う〜ん…。

本当に、「校門まで行って、教室に入る」か、もう「早めに引き返す」しか選択肢はなかったの?

続き
不登校
2019/06/05

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。




中間テストが終わり、1学期も後半に入りました。

お子さんが「試験を半分しか受けられませんでした」と

ご相談に見えたお母さんが続いたものですから、

そうそう、それでは苦しくなるばかり…というお話をしています。


コップに水が半分入っているとして、

「半分しか」というのは、コップにいっぱいの水を期待し、

それから言うと「どれだけ足らないか」と、

引き算した「ものの見方」です。

それとは異なり、「半分もある!」というのは、

空のコップからどれだけ増えたか、という

足し算する「ものの見方」です。


続き

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら