大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 読むカウンセリング
 

読むカウンセリング

読むカウンセリング
ん、なんだか、変だぞ…と、
不調への入り口に気づくとき。
あるいは、もう既に
調子が悪くなっているときに。
読んで少し心が軽くなるような
ものを用意しました。

カテゴリーごとに選べます。
たとえば、「不登校」を選ぶと、「不登校」に関連したコラムが並びます。
選択
パートナーとの関係
2020/02/25
こんにちは。

奈良・生駒でカウンセリングルーム沙羅Saraを開設している葛原昌子です。



職場の人間関係のことでカウンセリングに来られて、

職場での対応の仕方が、ご自身の自尊感情が低いことから来ている、と気づかれ、

それは、家での生活で、何か「諦め」に似た気持ちでいることに繋がっている、と

夫との関係を見直し始めた方がいらっしゃいます。



夫の両親と同居しているのだけれど、

その夫に対して義父が、明らかに過干渉。

夫も嫌がりながら、なのに実家から出ようとしない。

もう何年も、別に生活することを提案してはそのままの状態で、

「諦め」の気持ちになっている、と。

さて、どうしたものでしょう?

続き
「気づきノート」方式カウンセリング(R)って何?のヒント
2020/02/19

こんにちは。

 

奈良・生駒でカウンセリングルーム沙羅Saraを開設している葛原昌子です。




苦しくて苦しくて、やっとのことで

カウンセリングルームにたどり着き、

今の状況を変えようと決心し、

それで、カウンセリングを受け始めた、というのに、

2、3回目のカウンセリングで、

「もうカウンセリングは、いいや」

となる方がいらっしゃいます。

そういった方に共通するのは、

「変化を怖れる気持ち」です。

いったいどんなものでしょう?

続き
不登校
2020/02/13

こんにちは。

 

奈良・生駒でカウンセリングルーム沙羅Saraを開設している葛原昌子です。





高校生のお子さんのことで、相談に来られているお母さん。

コースで受講されて、5回目。

ご自分のことを、「ヘリコプターペアレント、ではないですが…」

と言われ、耳慣れない言葉に、ん? と思って。



ヘリコプターのように、

いつも子どもの周りをつきまとって監視し、

干渉し続ける親のことを言うのだそうです。

調べてみると、

“自分の子どもに対し過保護なあまり、他人に迷惑を掛ける「モンスター・ペアレント」の中でも、

特に子どもにつきまとい、子どもとその周囲の人間を監視するなどの行為が目立つ親のこと。

ヘリコプターのような、親が子どもの頭上を旋回するイメージから付けられた呼称。

具体例としては、子どもの職場や学校についてくるなどの、常識に照らすと考えにくい行動を取る親が該当する。”

(『実用日本語表現辞典』)

とのこと。

続き
不登校
2020/02/05

こんにちは。

 

奈良・生駒でカウンセリングルーム沙羅Saraを開設している葛原昌子です。




ずっとではないけれど、学校を休みがちの高校生。

どんな風に接すればいいのか、ということで、

お母さんがカウンセリングに通われています。

3学期は学年末試験があって、

欠点が3科目以下でないと、追試が受けられない。

担任の先生からそんな大事なことの連絡があって。



折しも、「学校、行くわ」と

ちょっと本人が前向きな気持ちになったところ、なのに

学校に行ってそんなことを聞かされたら、

また気持ちが萎えるのではないか、

いっそ、母である自分から、

「担任の先生から連絡があったよ」と

話してやった方がいいのではないか…

そんな「緊急時メール」が届きました。

さて、あなたならどう考えますか?

続き

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら