大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 読むカウンセリング
 

読むカウンセリング

読むカウンセリング
ん、なんだか、変だぞ…と、
不調への入り口に気づくとき。
あるいは、もう既に
調子が悪くなっているときに。
読んで少し心が軽くなるような
ものを用意しました。

カテゴリーごとに選べます。
たとえば、「不登校」を選ぶと、「不登校」に関連したコラムが並びます。
選択
「気づきノート」方式カウンセリング(R)って何?のヒント
2020/08/26

こんにちは。


奈良・生駒でカウンセリングルーム沙羅Saraを開設している葛原昌子です。


職場のお悩みで来られている方が、1回目のカウンセリングで、

見違えるほど元気になられたのですが、

その1週間後の「報告メール」で、

「上司に自分を信頼してほしいと言えるほどの私? と自信がなくなって」

不安になることがあったのだ、と書いてこられました。

私はすぐさま、何とお返事した、と思われますか?

続き
不登校
2020/08/19

こんにちは。


奈良・生駒でカウンセリングルーム沙羅Saraを開設している葛原昌子です。

お子さんの不登校でお悩みの場合、

多くはお子さんとの距離が、適切でない、ことが多い。



そうですね。

親子のキョリが近すぎる。

その「近さ」はお互いが息苦しくなるぐらい、なのに

お母さんの方が気づいてないことが多い。



お子さんとの関係を改善していくのに、

適切なキョリを取ることを学ぶのに、

お子さんに言いたくなったことを、

「気づきノート」に書いてもらう。

そして、実際にはお子さんに「何も言わない」ことを実践していただく、のですけれど、

これがなかなか至難の技、で。


先日来られたお母さんは、「何も言わない」でいられた一週間後、

つい、「口出し」してしまって、

お子さんの思わぬ「反撃」にあって、それで気づいたことがある、と言われました。

それは何だと思いますか?

続き
不登校
2020/08/12

こんにちは。


奈良・生駒でカウンセリングルーム沙羅Saraを開設している葛原昌子です。


先日、今現在カウンセリングに通われているお母さんから報告メールをいただいて、

それがとても心に残る内容だったので、許可を得て、ご紹介したいと思います。



この前のカウンセリングでお話ししていた、オープンキャンパスに参加して、とても良かったです。

 

娘も行きたいと思える所だったし、私も娘に合っていると思いました。


体験入学も参加して、オンラインでの個別面談も受け、合格に向け頑張ってます。

 

その一方で、学校に提出しなければならないレポートは、相変わらず進まなかったけど、

 

間に合うのか? というような進捗状況を確認するようなことは口にせず、娘を信じ、見守りました。

 

提出前日に徹夜で進め、締切日に私が夕方仕事から帰ると、もう間に合わないと泣き出してしまいました。


続き
不登校
2020/08/05

こんにちは。


奈良・生駒でカウンセリングルーム沙羅Saraを開設している葛原昌子です。


突然ですが、行動経済学ってご存知ですか?

経済学の数学モデルに、心理学的に観察された事実を取り入れていく研究手法

のことを言います。



その行動経済学に「コンコルドの誤り」という言葉があって、

お子さんが不登校であるお母さんのカウンセリングをしていて、

最近ふと、その言葉を思い出すことがあったので、

今日はそのお話をしたいと思います。

続き

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら