大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. 折々の言葉
  4. 教室の内と外の境目〜折々のことば・鷲田清一#3048〜
 

教室の内と外の境目〜折々のことば・鷲田清一#3048〜

2024/04/24
教室の内と外の境目〜折々のことば・鷲田清一#3048〜
折々のことば。2024年4月5日のAKI INOMATAの言葉。

学びとは教室の内と外の境目にあるのかもしれません。


鷲田清一の解説。

動物との「種を超えた」コラボレーションを試みるアーティストがかつて観(み)た唐十郎の演劇作品のテント公演。
終盤にテントが開き、役者らが外に出て行く。
虚構の演劇が都心の生(なま)の現実に一瞬で接続される仕掛けに、心が震えたという。
知るということんの意味も教室で学ぶこととその外で感じることの連続にある。
桐光学園中・高編『高校生と考える 人生の進路相談』から。

 
公立中学校での3年間は、騒がしい人たちに授業の邪魔をされてばかりだった。
授業をちゃんと聴きたいのに。
うるさくて、先生の声が聞こえない。
なんか。授業をきちんと管理できない先生もどうかと思った。

中三の時の担任の先生は。
自分の言葉を持つ人だった。
ぼそぼそと話される、その言葉は。
なぜか、私の心に届き。そして、その授業は静かだった。
…まあ、美術の授業だったから、手を動かすことも多かった、のだけど。

美術の授業。
私の手は、ものの形を写しとる、のに長けてはいなかった。
担任の先生は、そんな私に、「どうやったら上手に描けるか」をまるで教えてくれなかった。
私が覚えている先生のお話は。
先生の子どもの頃、親が病院で入院していて。だから、病院で過ごす時間も長くて。
それで、病院の白い壁は自分にとって居心地の良い空間だった、とか。

なんか。先生が過ごした病院の白い壁が。目の前にヌッと現れたような気がした。…先生のお話を聞いていて。

私は。その白い壁を前にして。
ぼんやりと、そこに夕日が差すのを観ていたりした。

人の話を聞いていて。途端にその「場面」にスリップした、のを自覚した、最初の経験。

その「場面」の空気感、ざわつきや、空気の乾燥状態まで。私には感じられた。

人の想いは。こんなふうに伝播するものなのか。

中三の時の担任の先生は、やんちゃな生徒の「生徒指導」に走り回っていて。
その当時の私には、面倒ごとを引き起こす「やんちゃな生徒」にかまけてばかり、に見えた。
でも、どうしてだかそういった生徒への愛情を、私は先生から感じていた。
「やんちゃな生徒」に引き寄せられる何かが、先生の生い立ちにあったのかもしれない。
私ともうちょっと話してほしい、のに。いつも忙しそうだった。

奈良に帰ってきて、間もない頃に。
その先生と会った。奈良公園で待ち合わせして。
ああ、そう。初夏の新緑の頃。
先生はだいぶおじいさんになっていた。
…まあ、確か。私の母と2つほどしか違わなかった、から。

やんちゃな生徒にばかりかまけていた、と先生自身が言われた。
もう少し。そのことに触れたいような、そうでもないような、感じだった。
なんとなく。これがこの先生に会う最後だな、と思った。
先生は、お酒の飲み過ぎで。ちょっと身体を壊していた。
会った時も。少し歩きにくそうだった。
そして。その後、まもなく亡くなった。

教室の内で、私が学んだものは何だった、のだろう?
教科書の知識は。遥か彼方に遠ざかり。
社会に出て。直接的にそんなに役に立ったものはなかった、ような気がする。

それでも、もし、「眼差し」が人を育てるとしたら。
寡黙な先生は、眼差しで中学生である私たちを育てていた、気がする。
「その人の存在にほっとする」経験は、その先生が初めて、で。

そんな人になりたい、と思ってた。
もう私も還暦を過ぎて。あと、どれくらいの時間が残っているのかはわからないけれど。

それに。そうね、学びは、現実の世界と繋がって初めて生きたものとなる。
現実に役立たないものは、本物ではない、と思う。
現実のお困りを「なんとかする」ことが提供できて、初めて私の知識も生きたものとなる。
肝に銘じておきたい。

画像は、近所の「健民グラウンド」で撮った、今年の桜。
朝日が昇ってくる前の光に映し出された桜は、また別の表情を見せる、と思います。

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら