大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. 旅日記
  4. 洋菓子マウンテン、今年の新作「アンジェ」への道
 

洋菓子マウンテン、今年の新作「アンジェ」への道

2021/02/02
洋菓子マウンテン、今年の新作「アンジェ」への道
あれは…確か1月22日のこと。
いつものように夕方に母のところに行った時、テレビがついていて、そこでショコラティエが紹介されていた。
うーん。MBSのミントという番組。「朝駆け夜討ち」のコーナー。だったと思う。
洋菓子マウンテン。京都府福知山市。
なんでも。ワールドチョコレートマスターズ2007で優勝した水野直己シェフのお店だそうで。

お父さんがお店を開いて。だから二代めなんだけど。
子ども時代は全く、お父さんのお菓子を食べなかったそうな。
学校を出て、東京に修行に行くなら紹介してやると言われて、
東京に行きたいがために、話に乗った、と。
それから。フランスに留学もして。

で、帰ってきた。故郷に。
フランスでは、どんな田舎にでもおしゃれなお菓子を作るお店があって、
町中の人に親しまれていて、それが素敵だった、と。

お父さんが亡くなって、だけど、お父さんが作ったチーズケーキを懐かしむ人たちがいて。
今でもそのレシピで作ったチーズケーキが一番人気、なんだとか。
お父さんは、賞とかに縁がなかった方のようだけど。
でも、そんなお父さんの生き方をいいなあと思っている、様子がうかがえて。

そうなると。
行ってみたくなるじゃない?

で、調べました。
京都府福知山市猪崎小字山本、に行くには、と。
135キロ。うーん。2時間近く。
ちょっとためらって。

だって、ね。
昨年2月、潮岬に遠出して、多分疲れが出て、それがきっかけで調子を悪くしたから。
…大丈夫かなあ…と。

不安に思っていたら、ある友人から「でも、昨年は人と一緒に行ったから、自分のペースではなかったでしょ?
自分のペースで行くなら、大丈夫だよ」と後押しされて。

そうか。と、気を取り直して。
まあ、ぼちぼちと行こう、と。

平日は11時開店。
「テレビに出たら、もう行列だよ!」と言われ、早くに出ようと思っていたのに。
結局9時出発。

高速で行くことにした。
第二阪奈で、トンネル越えして。近畿自動車道から中国自動車道に出る。
それから。舞鶴若狭自動車道に入り。福知山インターで降りる。
やっぱり2時間。

着いたら、11時5分過ぎ。
店は開いているはずなんだけど、やっぱり行列が。
ソーシャルディスタンスを取って、店内入場制限、だとか。
少し待つ。

駐車場入り口。

素敵なエントランス。

これは、入り口横のエンブレム。

入ったら、チョコレート売り場とケーキ・焼き菓子売り場が違っていて。
チョコレート売り場の陳列を見る。
で、注文して。車に戻る。気がついたら12時。

せっかく高速使ってここまで来たし。
遠くに見えるは福知山城。
まあ。あそこぐらいには行くか、と。
少し車を走らせる。


福知山は明智光秀が治めたところ、なのね。
今、大河ドラマで「麒麟が来る」、もう少しやっているから、記念館だのが目白押し。
一応、入ってみました。(アンジーは抱っこ紐の中でおとなしく。)

明智光秀が「本能寺の変」の時、その場に行っていなかったことがわかった、
というような新聞記事を最近見た気がするのだけれど。
裏切り者、謀反人、という評価ではなく、もっと別な評価をしようとする試みもあるような。

時代考証をしたどこかの大学の先生の語りのVTRを見て。
「本能寺の変」のあとの、十何日間かの光秀を追ったドラマ映像も見て。
…そうね。強者の論理では見えないものもある。
でも敗者の、「願い」のようなものは、受け止めたい、気がする。

だから、福知山の人たちは、治水をし、税の免除をした光秀に心を寄せ、「御霊神社」に光秀を祀る。

そうか。
と、ひとときをお城で過ごす。

天守閣からの眺め。
…まあ、光秀だって、こんなふうにここから橋が掛かっているのが見えるなんて、思ってもなかったろう。

さて。2時。帰ることにする。
いろいろ迷ったけど、帰りは高速を使わないことにした。
地の道がどんなか。知りたくて。
で、173号線を通り、9号線を通り、して、池田から四条畷に出て、163号線を通って帰った。
やはり、時間が掛かって3時間。

はい。私のプチ旅行は、無事終了しました。

あ、買って帰ったチョコ、ね。
数はないけれど、ご縁のある人に、少しお分けします。

画像は、今年のバレンタイン用新作の「アンジェ」と2007年優勝の「杏と塩」。
家にあったネコヤナギを添えてみました。

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら