大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. アロマオイル
  4. 花粉症の季節がやってきました!
 

花粉症の季節がやってきました!

2018/03/04
花粉症の季節がやってきました!
一昨日から、急にくしゃみが止まらなくなって。鼻はむずむず。鼻水と鼻づまり。
ああ…やっぱり、今年も花粉症が始まってしまいました。
1月末から、予防に「くしゃみとおじゃらば」とかいうカプセルも、私には効かないとわかっている「アレルケア」の錠剤も、飲んでいたのですが、ね。

昨日は、カウンセリングの仕事の前に、ちょっと早めにルームに行って、「鼻炎に効くアロマオイル」を調合しました。

<鼻炎に効くアロマオイル・レシピ>
 ・ペパーミント…4滴
 ・ラヴィンツァラ…7滴
 ・ユーカリ・ラディアータ…7滴
 ・ラベンダー・アングスティフォリア…7滴
 ・スイート・アーモンド油…4㎖

スッキリ感を強くしたかったので、通常よりペパーミントを1滴多くしました。
けれど、私はラベンダーがあんまり好きでないことをすっかり忘れていて、これを3滴ぐらいにして、その分ユーカリを増やせばよかった、とちょっと後悔。
たっぷり5㎖あるので、今シーズンはこの1本で終わるか、と思うのですが、もし使い切ったら、その調合で作り直そうっと。

ええっと、これで20%ぐらいの濃度ですね。
ジェルにしてもよかったんだけど、ジェル基材では14%濃度までしか作れない、
とメディカアロマの中田先生が言われていたことを思い出して、キャリアオイルで希釈しました。

「スイート・アーモンド油」は、一般的なホホバ油より、サラッとした使い心地になります。

さて、今年の花粉もなかなか手強そうですが、何とか乗り切りたいです。
鼻炎に苦しまれている方、カウンセリングに来られなくても、材料費だけでお作りしますよ。
5㎖は100滴なので、一日3滴使ったとしても1ヶ月持ちます。それで、1000円。(遮光瓶も必要なので。)

画像は東向北町のお店。

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら