5月1日。杏樹(アンジー)との夕方の散歩で、近くの小さな公園で、クローバーがわんさかあるのに気づき。
「ちょっと待っててね。」と声掛けして、しばらく探したら、四葉のクローバーが見つかりました!
嬉しくなって、写真に撮って子どもに送ったのだけど。
「杏樹と散歩中に、近くの公園で見つけました。…いいことありますように、送ります。」というメッセージ付きで。
そうしたら「見つけた人に幸運があるので(笑)。ちょっと体調崩してます。季節変わりが相変わらず弱いようで」と返信来ました。
う〜ん…。
Kちゃん、ここは素直に「ありがとう」と受け取るところだよ。
と思ったけど、体調崩してるというので、「…お大事に。」とだけ返しました。
5月5日。ちょっと早めの「夕方の散歩」で、また、四葉のクローバーないかな…と思って例の小さな公園に寄ったら。
なんと!2つも見つかった!
その日は夕方にあやめ池の整体院に行く予定だったので、そこで第3の「息子」となった人にひとつあげました。
もうひとつは、その日の夜に「お誕生日会」したミミさんに。
5月6日。
小雨が降ってきた夕方。急いで散歩に出て、やっぱり例の公園に寄って。
翌日にカウンセリング予約が入っているYさんにあげられたらいいな、と思ってたら、もうひとつ見つかりました!
ただ、ね…最後に見つけたのは、ちょっとだけ、葉の一部が欠けていて。
う〜ん、どうしようと他を探したけど、見つからなくて。
最初に見つけた四葉のクローバーを渡そうか、と思ったのだけど。
でも、よくよく、ちょっとだけ葉の一部が欠けている四葉のクローバーを眺めていると、やっぱり何か意味があるような気がして。
それは何だろう? と翌日まで考えて、…なんというかYさんに、ちょっとだけ、一歩踏み出す勇気を持ちなさい、と告げている気がしたのです。
不足がある分は、ちょっとだけ、自分で補わないといけないよ、と。
それで、これはやっぱりYさんに渡した方がいいような気がして、カウンセリングに持っていきました。
Yさんは、「今の自分にピッタリな気がする!」と受け取ってくれました。
ああ、よかった。
よくあるたとえだけど。コップに半分水が入っていたとして。
「半分しかない!」と思うか、「半分もある!」と思うか。
ちょっと葉の欠けた四葉のクローバーを前にして、「あ、四葉のクローバーだ!」と思うか、「なんだ、欠けてる…」と思うか。
ものごとのプラス面を見ていこうとするか、マイナス面に引きずられるか。
自分の心の向きで、次の展開が変わってくる気がする。
Yさん。大丈夫よ。新しいことを始めようとしていて、不安もあるだろうけど。
不安を感じている自分を認めつつ、勇気をもって一歩を踏み出しましょう。
ちょっと葉の欠けた四葉のクローバーのメッセージを、あなたはちゃんと受け取ったのだから。
画像は、最初にみつけた四葉のクローバー。(最初のしか、写真に撮ってなかった…)
あなたにも、幸運が訪れますように…。