大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. 絵本の世界
  4. ふんわりと心がまるくなる〜『うまれてきてくれて ありがとう』〜
 

ふんわりと心がまるくなる〜『うまれてきてくれて ありがとう』〜

2018/05/30
ふんわりと心がまるくなる〜『うまれてきてくれて ありがとう』〜
この前の日曜日、友人に誘われて池川明さんの講演会に行ってきました。
池川明さんは産婦人科医で、もう何年も前から子どもの「胎内記憶」の研究をされている方です。
何のきっかけか、『子どもは親を選んで生まれてくる』という著書を読んだことがあって、そこには、幼児たちの生まれてくるまえの記憶の聞き書きがありました。
2年前には、そのドキュメンタリー映画を観る機会もあって、少なからずの「ご縁」だったのです。

その講演会で販売されていた本の中に、この絵本はありました。
手にとって、なんだか、ふんわりと優しい感じが気にいって、買い求めてしまいました。
今朝は、その絵本の紹介です。

“ぼく ママを さがしているの。
かみさまがね「うまれて いいよ」って。

だから ママを さがしているの。”

“くまくんに きいてみたよ。
「ぼくのママ しらない?」

くまくんは いったんだ。
「きみのママは しらないけど
ぼくのママなら あっちだよ。おいで!」”

“くまくんのママは くまくんをみつけると、
ぎゅうっと だきしめて いいました。
「うまれてきてれて ありがとう」”

同じようにごりらくんにも聞いてみたけど、「ぼくのママなら向こうにいるよ。おいで!」って言われて…
行ってみたら、同じように、ごりらくんのママも「うまれてきてくれてありがとう」って言ってた。

ぶたくんも、ふくろうくんもみんなママは「うまれてきてくれてありがとう」って言ってくれてた。
それで…
“ママ どこにいるんだろう。
はやく、あいたいなあ…。”

“あたたかな ひかりに つつまれたよ。
やさしく ひかりに だきよせられたんだ…。”

“トク トク ドックン
トク トク ドックン
きこえるよ、かんじるよ。
ママのこえ、ママのぬくもり。

ぼく、ママのこどもで うまれるよ。
「あの ことばを いってもらいたくて…」”

“「うまれてきてくれてありがとう」”

何もこれ以上の言葉は要らないって感じですね。

日常に追われるとつい忘れがちですが、ものごとはもっとシンプルであるのかもしれない。
そんな風に生まれてくる子どもを、親だけでなく、「うまれてきてくれてありがとう」って迎え入れる社会であればいいなあって思います。

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら