大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. 旅日記
  4. 鎌倉ひとり旅
 

鎌倉ひとり旅

2020/01/11
鎌倉ひとり旅
ゲシュタルトの「全国ファシリテーター集会」が、1月11日から3日間、東京であって。
昨年に引き続き、第2回、なんだけど。
昨年は、引っ越し前で動けなかった。
今年は…と、意気込んで申し込み。

東京に行くなら、少しゆっくりと、東京の友人と過ごす時間を持ちたいと思い。
それで、移動日を1月9日に。

アンジーをホストファミリーに預け。
朝からバタバタする私に、不安げな視線を向けていた彼は、朝ごはんを食べず。
…そうね。一緒に「お出掛け」しても、「預けに行く」お出掛けであることもあるから、ね。
本当に「一緒にお出掛け」が確認できないと、安心できないことを学んでいる。
ママがキャリー・バッグを持って出ると、「怪しい」と。
…おまえ、賢いものね。

不安を感じると「食べられない」のは、人間といっしょ。

住之江公園駅の改札口までホストファミリーさん、ご夫婦でお迎えに来てくださっていて。
階段を上っての1番出口での待ち合わせのハズなのに、と、その心遣いに感謝する。
私の荷物の多さを気遣ってくださってのこと、だと思う。

アンジーは、預けられるのを察知して、クーン、と鳴く。
私にしがみつこうとする。…ママ、抱っこと、要求する。
「大丈夫だよ、アンジー」と抱っこしてささやく。
…大丈夫だから。ママまた迎えに来る。その間、お友だちと遊べるよ。

そうして預けて、新幹線に乗り込んで、東京へ。

約1ヶ月ぶりに友人に会う。
ああ、来れた、と改めて思う。
約1年、「まるで動けなかった」後遺症がまだ残っている。

翌日、休みの取れなかった友人は仕事に行き、私は鎌倉へのひとり旅に出かけた。

以前、友人と一緒に鎌倉には行っていた。
その時は、鶴岡八幡宮と、鎌倉大仏、明月院、と。
今回は、その時とは別ルートで行ってみたかった。

JR新小岩から大船まで。それから、モノレールに乗り、江ノ島まで。江ノ島から鎌倉へ。
江ノ電に乗り込む前に、ちょっと、その辺りを歩こうと思った。
そしたら! 海の向こうに富士山が見えて。
ああ! と思った。
こんな「想定外」の出会いを求めて、私はこれまで動いてきたんだった! と。

しばらく海岸沿いに歩いて。
十分に堪能してから、一軒の土産物屋さんに入った。

そこで、貝殻づかみ1回300円、をやって、貝殻をゲットし、
お兄さんに江ノ電沿いのどのお寺がいいかを聞いてみた。

お兄さんはお寺の紹介はしてくれなかったけど、「稲村ヶ崎」駅で降りるといいよ、ということと、
鎌倉の「鎌倉歴史文化交流館」がいい、と教えてくれた。

お礼を言って、江ノ電駅までもう少し歩いていくと、「しらす丼」屋さんが見えた。
お昼には相当早かったけど、お店に入ることにした。
そこの大将におススメお寺を聞くと、竹林が綺麗な「報国寺」を教えてくれた。

江ノ電に乗って、「稲村ヶ崎」駅で降りて。
目の前の海に感動して、写真を一枚。(これが、このコラムの画像)

その写真を撮った時に、近くに男性がいて。
聞くとサーフィン歴56年なんだそうな。
15から始めて、もう71だよと笑って言われた。
今日の波は小さくて良くなかった、そうな。
お写真を撮らせてもらった。

稲村ヶ崎公園に行くと、富士山が見える、と土産物屋のお兄さんに教えてもらってたんだけど、
残念ながら、うっすらとしか見えなかった。

そこも堪能して、再び江ノ電に乗って、鎌倉へ。

お金持ちが自宅を寄付してできた、という「歴史文化交流館」に行き、「永福寺(ようふくじ)」の3Dを見て。
永福寺とは、明元の頼朝が文治3年(1189)に奥州平泉を攻めた後、戦いで亡くなった数万の将兵の鎮魂のために建てた寺院、らしい。
鎌倉後期には、焼失。

3Dで再現された永福寺は、かなり大きなものだった。

それから、報国寺に向かい。
歩き始めたけど、これはちょっと、と、思い直し、バスに乗り。
バスで…10分あまり。

竹林は…見事だった。
午後3時半過ぎ。
もう日差しは夕方のものになっていて、竹の合間から差し込み。
外国人ばかりが目立ったような。

ご朱印をいただく時に、奈良から来たと告げれば
「奈良に比べたら、鎌倉はたいしたことないでしょう」と言われ。
「いいえ、こちらにはこちらの良さがあります」と返し。

友人の勤める都庁に5時に約束してたから、急いで帰途に着いた。
都庁で入館手続きを取り。
友人のいる外国人相談窓口は、35階。
目の前まで行ったけど、5時を少し過ぎていたから、部屋には入れず、でした。

まあ、いいか。
と、待ち合わせ場所にしていたスタバで待つことにして。
コーヒーを飲みながら、その日1日の、あれこれをじっくり思い出す時間にしたのでした。

楽しかった!

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら