大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. 幸せをおすそ分け
  4. タンドールを作る
 

タンドールを作る

2020/11/17
タンドールを作る
ゲシュタルト仲間の長谷川伸さんが、Facebookで「タンドール作りをしませんか?」と呼び掛けられているのに興味を持ち。
あ、私も! と名乗りを挙げたのがいつだったか…。
探してみると、10月21日でした。
タンドール作りの場所提供に、これまたゲシュタルトつながりのさだみつゆきさんが手を挙げてくださって。
フォーカシングで知り合ったゆうこりんとで4人集まりました。

昨日の朝。
電車でさだみつさん宅に行く予定だった私に、車でないと無理じゃない? と言ってくれた人がいて。
急遽、ご自宅の近くにパーキングがないかどうか、問い合わせ。
車で出ることにしたのでした。

吹田まで車で1時間半、ぐらいの行程。
車で行くのは初めて、だったので、「アンジー、一緒に行く?」と誘い。
午後、開始時間より少し早めに着いたのでした。

パーキングまで迎えにきていただいたさだみつさんと「初めまして」。
Facebookで繋がってはいたのだけれど、初対面。

ゲシュタルトのワーク会場にもなっている場所に通していただいて、
ゆるゆるお茶などをいただいて、他のメンバーが来られるのを待つ。
広い和室二間を繋ぐと、18畳、だそうな。
ああ、こんな広さの、ワークショップが開ける場所が欲しい、と切実に思う。

そうこうしている内に、長谷川さんもゆうこりんも到着して。
タンドール作りに取り掛かる。

さだみつさん宅の庭のテーブルに、長谷川さんが持参した「作業台」を設置し。
まずは、「スペーサー」作り。

トタンでスペーサーを作り、底(吸気)パイプと合わせ、外側用の素焼きの鉢に設置する。

スペーサーの高さまでパーライト(軽石)を入れる。


内鉢を入れて、底パイプ上部を開き、上端より少し下まで、パーライトを入れる。

耐火セメントを練って、上部の隙間を埋める。

取り掛かりがゆっくり、だったので、辺りは次第に夕暮れになっていき…。

ケイカル板でコアを作り、それをトタンで覆って、蓋、完成!

もう辺りは真っ暗になってしまい…。そう、6時近くになってしまったので。
でも、素敵なタンドールが出来上がりました!

いやあ…小さい方って言ったけど、なんの! 結構大きい。

長谷川さんが別に持ってきてくれたタンドールで、さつまいもやじゃがいも、とうもろこしを焼いてもらったけど、
とても美味しかった!
1つのタンドールを作るのに、4人で3時間、かな?
とても楽しいひとときをありがとうございました💕

画像は、家に帰ってきて、いきなり背中を向けて座椅子を掘り掘りするアンジー。
さだみつさん宅であんなにおりこうにしていた、反動?

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら