大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. 折々の言葉
  4. 漏れてしまうもの〜折々の言葉・鷲田清一#3034〜
 

漏れてしまうもの〜折々の言葉・鷲田清一#3034〜

2024/03/24
漏れてしまうもの〜折々の言葉・鷲田清一#3034〜
折々のことば。2024年3月22日の伊藤亜紗の言葉。

漏れてしまうものがあるということが、社会性を生み出すと思うんです。

鷲田清一の解説。

木漏れ日が地面近くの植物の光合成を促すように、自然界は「あげる」というより「漏れる」ものだらけ。
人間の社会も、互いの状況をある程度漏れ出させておかないと、非常時に助けあうことができないと、美学者は言う。
線を引き、壁を作ってばかりでは「恵みも、出会いも、気配も生まれない」と。
未来の人類研究センター編『テクノロジーに利他はあるのか?』から。


Facebookで「友だち申請」してきた人と、ズームで小一時間話すことになって。
その時に相手の人から伊藤亜紗という人の名前が出て。
なんでも。『どもる体』を読んで面白かった、と。
人から笑われたりして、吃る人は人前で話さなくなったりするけど、実は、身体は、吃ること自体に心地よさを感じているのだ、という記述に。
何か心惹かれるものがあった、そうな。

ふうん。面白いね。と私は応じた。
…そうか…。身体自体は。吃ることが心地良いのか。
そうかもしれない、という気がしたものだから。

そんなやり取りをした翌朝に。「折々のことば」で伊藤亜紗の言葉が出てきたものだから。
おー!となった。


伊藤亜紗。日本の美学者。専門は美学、現代アート。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授、東京工業大学環境・社会理工学院社会・人間科学コース教授。博士。 なんだそうだ。

生年月日: 1979年5月18日 (年齢 44歳)

出生地: 東京都 八王子市

出身校: 東京学芸大学附属高等学校; 東京大学
と出ていた。

私の方は。オンラインした20代の彼女に竹内敏晴を紹介して。『言葉が劈(ひら)かれるとき』。
20代の私は、いたく感動して。竹内敏晴のレッスンを受けに東京まで行きたくなったけど。
でもその時にはもう就職してたから。夏休みでも、1週間も10日も休んで東京に行く、なんてできなくて。

そうね。元は1975年発刊のもの。
「劈く」なんて字、読めなくて。「さく」「ひきさく」「つんざく」と読む、らしい。
「耳をつんざく」とは、「耳を突き破る。非常に大きな音のとどろくさまにいう。」とのこと。

言葉、というものは。そんなふうにして「耳を突き破る」もの?
竹内敏晴は、耳が聞こえなかった幼少期があって。それで世界をどう認識する?というときに。
「劈く」をわざわざ「ひらく」と読ませ。…しかも受動態で。

まあ、つまりは。竹内敏晴の、世界の認識の仕方が、そんなふうに感じられる、ものだったのだろう。

そこから始まる、相手に声を届かせるためのレッスン。
教員になったばかりの私は、「集団」にどんなふうに語りかけたらいいのかがわからなくて。
もがいていた。それで、何かヒントが得られるか、という期待があったので、レッスンを受けに行きたかった、のだけど。

そんなやり取りの翌朝。

境界線。
私はゲシュタルト療法を学んで、「境界線を引く」ことの大切さを学んだ。
人間関係の苦しさも「境界線が引けていない」ことから生じる。
心を病む、とは、全て「境界線が引けていない」ことから、と。

私は私。あなたはあなた。
まずはそう区別することが大事だと。

その上で。
引いた境界線をどんなふうに緩めるのか、ということ。を伊藤亜紗は言うんだよね、きっと。
何を許し、何は許さないのか。

うーん。。なんとなく。
私が2年半前、家を建てるときに「私たち」とは何だろう? と思ったことと何かつながってくるような。気もする。
うん。そんな気がする。

私は、これから、人との境界線をどんなふうに引いていくんだろう? の問いかけが。
自宅に「レンタルスペース」を持つ生き方、になるんだけど。

まあ。実際に、やってみないと納得できない質(たち)だから、ね。

36違いで、あなたも丑年ですか?

…ふふふ。丑は頑固、でしょう? 自分が納得できないことは。どうしてもできない、のよねえ。。ちょっと親しみを感じました。
という言葉を、翌朝送った私でした。。

画像は、一昨日の朝に撮った、並んだチューリップ。
「咲いた、咲いた、赤、白、黄色」となるはずだけど。
…何色、植えたんだっけ?

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら