大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. 子どもとの時間
  4. 子どもとの時間(2)保育園(真理先生)
 

子どもとの時間(2)保育園(真理先生)

2017/01/19
子どもとの時間(2)保育園(真理先生)
子どもが宿ったとき、私は教育委員会から長期研修が許可されて大学院に行っているときでした。(許可された、といっても院試はしっかりあって、もう一度英語や変体仮名を学ぶ羽目になりました。)現職教員の長期派遣は2年間なのですが(1年目は丸々学生なのですが、2年分の単位を全て取り、2年目は職場に戻って通常の業務をこなしながら修士論文を書く、という生活です)、2年目の5月に出産となったため、間に育休を挟むことになり、全国初の「3年派遣」となりました。

それはよかったのですが、その代わり、子どもが1歳になるまで取れるはずの育休は、4月復帰を命じられ、11ヶ月での保育園行きとなりました。

初めての登園日、泣くだろうな…と不安だったのですが、その日迎え入れの先生が真理先生でした。「ふえ〜」と泣き顔になったものの、真理先生に「Kちゃん、おはよ」とにこやかに迎えてもらった子どもは、キョトンとして泣き止みました。それで安心して職場に向かったのでした。

ところが、次の日の迎え入れは別の先生でした。子どもは大泣きし、私は後ろ髪を引かれる思いで保育園を後にしました。
次の日も次の日も大泣きでした。「お母さん、まあ、慣れるまではそんなものですよ。大丈夫。そのうち泣かなくなります。」と保育園の先生に背中を押され、職場に向かったものでした。

ところが、どうも真理先生が迎え入れの日は泣かないことに気がつきました。真理先生が担任の先生、ということもあったでしょうが、でも私は初日から泣かなかったことにも気づいていました。

一年近く経って、こどもが2歳近くになったとき、ちょっとママのヤキモチがむくむく湧き上がってきて、帰りの車の中で「ねえ、Kちゃん、ママと、真理先生と…どっちが好き?」などと口にしてしまいました。後部座席にチャイルドシートを設置していたので、子どもの様子は見えませんでした。


しばらく経って、子どもの答えは「…パパ!」でした。…負けました。

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら