大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. 仕事
  4. 私の中のアンダードッグ
 

私の中のアンダードッグ

2025/01/05
私の中のアンダードッグ
インターネットラジオ「ゆめのたね」放送局の番組表に自分の番組名がなくなった日曜朝。
…何もわざわざ、確認することもないだろうに。
でも。私は。確認する、んだよねえ。。
自虐的? いやそうではなくて。次のフェーズに入ったんだ、と自分に確認する。
…さて。私も歩き出さないと、と。 

歩き出すための「手続き」の1つは、昨夜取り掛かって、とりあえずは形にした。
もう1個残っているの、今日はやらないと。
その作業が終わらないと、8日のリウム・穂口さんとの打ち合わせが進まない。

…でも、苦手、なんだよね。PCの設定に関することは。なんか。苦手。

でもここまでずるずると後回しにしてきて。
これ以上は逃げられないでしょ? 私。

うーん。。


…そんなふうに、私の「自己内対話」は始まる。
ゲシュタルト療法の用語では「オーバードッグ(勝ち犬)とアンダードッグ(負け犬)」。
頑張りなよ!がオーバードッグ。 …いやいや頑張れないよ…がアンダードッグ。
で、ゲシュタルト療法では「アンダードッグが勝つんだよね。」とされた。

まあ、そうかも。私のアンダードッグが勝ってきたから、ここまでずるずると。
ほったらかしにして、年越して。

だけど、いずれは「やらんと仕方ないよねえ…」ということで、
やれやれと思いながら、イヤだイヤだと思いながら、重い腰を上げる。
…となると、やっぱりオーバードッグが勝つんじゃないの?

まあ、「勝ち方」の問題、かな?
スムーズに、一方的にオーバードッグが勝つんじゃなくて。
やれやれ、仕方ない、とアンダードッグが腰を上げる。
となると。やっぱり、アンダードッグが腰を上げるまで待ってやらないと、ということか。

そうか。やっぱりアンダードッグが勝つんだ!
「仕方ないなあ。。」という形で。

ここまでで700字。
ふふふ。これを今日の「お布施ブログ」にしてもいいかなあ?
(伺いを立てているようで、そんな気全くなくて、そのまま公表、だね?
 全く。アンダードッグは太々しい。)

うん。まあ。今日のうちになんとかするよ、穂口さん。(800字になったことだし。)

画像は、昨年末12月25日、最後のメルマガを送る時の添付写真撮影に、6時前に起こされたアンジー。
…あ、この子もアンダードッグが勝ってる、ね。

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら