大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. 子どもとの時間
  4. 子どもの就活
 

子どもの就活

2018/10/22
子どもの就活
子どもの就職が内定し、10月1日には本社で「内定式」なるものがあって参加してきたそうな。

私には、いくつ受けたか結局教えてくれなかったけど、相当苦戦したみたい。
中には、3次試験で落とされたのもあったらしく。

まあ、具体的にやりたいことが見つかってないみたいだものね。
自分を売り込むのも、できないでしょう。

ギリギリ9月に決まって、無事内定式へと。

「受かった!」と電話してきたとき、「良かったね!本当に。…なんだか涙が出そうよ。」
というと、「…涙、出た」とポツリ。
「え?」と思った。そんなこと言うと思わなくてびっくりした。

不安だったんだね。周りはみんなもっと早くに決まって行ってただろうに。

原因不明の指の痺れも、もしかしたら、精神的なものからきていたかもしれない。
あれから何も言わないものね。

早速、子どもが入社する会社の評判をネットで調べた。
…まあ、辞めた社員の評だから、キビしいのかもしれないけど、評価は芳しくない。
成長している会社だけど、…もしかしてブラックかも。

ネットでの評判のことは、子どもに伝えてない。
でも…まあ、3年は辞めないでいるのよ、と以前から言ってるけど、
「どうしても、辛くて仕方なかったら、言ってね。自分の命より大事な仕事なんてないんだからね。」
と言おうと思っている。

まあ、どんな仕事も、その仕事をこなすまでに3年は掛かる。
私もそうだったから、言えるけど。
確かにその、最初の3年はキツかった。
…今も、今のお仕事はやっとこの10月に3年目に突入したけど、まだまだ大変。
やっぱり、「3年」を過ぎないと、かな。

とりあえず、頑張ろうね、といって送り出してあげよう。
ママも頑張るからね。
4月から、どんな出会いが待っているだろうね?

その前に、残り2単位、ちゃんと取ってよ。

私の子育ても、もうすぐ「一段落」を迎えます。

画像は、食卓椅子の上のアンジー。

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら