大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. 絵本の世界
  4. 考えるアタマが生み出すもの〜ヨシタケシンスケ作『りんごかもしれない』〜
 

考えるアタマが生み出すもの〜ヨシタケシンスケ作『りんごかもしれない』〜

2017/05/30
考えるアタマが生み出すもの〜ヨシタケシンスケ作『りんごかもしれない』〜
今朝は、ちょっと異色の絵本を紹介します。
表紙絵もなんだかごちゃごちゃしていて、一体何の絵本? という感じ。
ページをめくると…


イラスト風に、1人の男の子が出てきます。
「あるひ がっこうから かえってくると……テーブルの うえに りんごが おいてあった。
……でも……もしかしたら これは りんごじゃないのかもしれない。」

ん? どういうこと? と思ってページを繰ると…


 「もしかしたら おおきな サクランボの いちぶかもしれない。

それか なかみは ぶどうゼリー なのかもしれない。

あるいは むいても むいても かわかもしれない。

ぼくからみえない はんたいがわは ミカンかもしれない。

ひょっとして あかい さかなが まるまっているのかもしれない。」

 

 

えええ〜? と思わずのけぞってしまいそうな展開。

君は一個のリンゴを前に、そんなことを考えるのか〜⁉ という感じ。

 

 

でもこれは序の口で、ページをめくるごとに妄想はエスカレートしていきます。

 

 

…そんなこと言ってたら、食べられないじゃない?

 

 

そう! さて、どう「食べる」ところに行き着くか、行き着かないのか、お楽しみに。

 

 

帯には「第6回MOE絵本屋さん大賞第1位(2013)」「第4回リブロ絵本大賞2位」「第2回静岡書店大賞 児童書新作部門第3位」とあります。

「ヨシタケシンスケの発想えほん 哲学? 妄想? 発想力? かんがえる頭があれば、世の中は果てしなくおもしろい」とも。

 

 

2013年4月に初版第1刷で、持っている本は同年12月の第12刷です。…よく売れたのですね。

 

 

…でも、「りんごは美味しい」って素直にそこにいったほうがいいと思うんだけどなあ。

 

 

私が、この本に目をとめたのは、題名に「かもしれない」という言葉があったから。

昔、子どもが小さかった頃、「かもしれない」と言えなくて、「かもしもれん」と言ってました…。

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら