大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
 

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
日々の暮らしの中で、ちょっと気づいたこと、ほっと一息つけるようなことがらをコラムとしてまとめました。
あなたの「お役立ち」になるかどうか、心許ないですが、興味を持った「カテゴリー」から読んでみてくださいね。

カテゴリーごとに選べます。
選択
ゲシュタルト療法
2018/04/22
子どもと向き合うことは自分と向き合うこと〜高森美紀子さんのゲシュタルト・ワーク(1)〜  
昨日は、GNK主催の「ベーシック&アドバンス トレーニングコース」の第11回目でした。
ファシリテーターとして、新潟から高森美紀子さんが来られました。
高森さんは元警察官で、少年係の専門職として、再非行防止に取り組んでこられた方です。
御年70とお聞きして、その若々しさに、まずびっくり。

ご自身を振り返って、「子どもたちと向き合っていると、自分と向き合わされた」「子どもとは、一瞬の内につながれる。その一瞬を私は見逃さない」「自分の中の、子どもの頃の深い問題が、私と子どもたちをつなげている」と言われました。

その言葉の率直さに、私は一瞬にして魅かれました。

50になったとき、これからの自分の人生をどう生きたいかと考えた。組織と離れたところでやっていきたい。

息苦しさを感じている人と共に生きたい。 

57で仕事を辞めようと考えていたら、56の夏、病気になって身体がいうことをきかなくなって、早期退職することになった。身体が考えてくれていると思った。

今は、自宅で個人ワークをすることと、質のいいワークショップを地元新潟で開催することで学びの場を提供している、とのことでした。

高森さんの言葉で印象的だったのは、「すべての判断は、記憶と照合して行われている」ということ。
言い換えると、記憶がないと判断できないのだ、と。

子どものことがなんでこんなに分かるのか?
自分の中の何が反応しているのか、自分を知りたい。
「清く正しく美しく」ない私。
どこから、その私の決断がきているのか?

そのことが、高森さんの「仕事を通してのテーマ」であったようです。
続き
長田弘の詩
2018/04/19
父の内面に触れる〜長田弘の詩「あのときかもしれない 八」〜  
【「なぜ?」という疑問を発しなくなる〜「あのときかもしれない 六」】で、「私はまだ、『おとな』になっていないのだろうか?」という疑問が湧き起こり、う〜ん、と唸ってしまったのだけど。

そのあとのボイス・アートのレッスンで、まや・はるこ先生に、
「自分を出していい相手かどうか、人を選ぶようになった、というのはおとなになった証拠」と言われ、なるほどなあと思いました。
「無闇に傷つく必要はないからね。」と。

今回は、一層先に進んだ感のある「あのときかもしれない 八」。
「高い頂き」のように思っていた父親が、等身大に見えた一瞬を捉えたもの。

続き
仕事
2018/04/18
【「気づきノート」方式カウンセリング】の商標登録  
昨日は、【「気づきノート」方式カウンセリング】の商標登録でお世話になった、弁理士の山本英彦さんがカウンセリングルームに来られました。
昨年夏に申請の依頼をして、実際に登録商標証が届いたのが3月ですから、半年以上かかったことになります。
時間もかかったし、そして費用もかかったのですが、どうして商標登録しようと思ったのかをちょっと整理しておきたい気もちになったので、今回はこのお話を。

続き
表現の世界
2018/04/16
ターナー〜風景の詩(うた)〜展  
昨日は、京都文化博物館で開かれていた「ターナー展〜風景の詩〜」に行ってきました。
朝から雨だから、ちょっと人が少ないといいなと思っていたのですが、最終日でやっぱり多くの人出。

今回、この展覧会で、5つの発見がありました。
続き
アンジーとの暮らし
2018/04/15
アンジーにきちんと言い聞かせる  
何日か前。
カウンセリングルームに向かう前に、杏樹(アンジー)に、「夕方、帰るから。お散歩一緒に行こうね。」と言い残して家を出たら。
その日の夕方、母がアンジーを連れて散歩に行こうとしても、嫌だといって。
それでも、家の外に出たら歩き出すだろうと、連れ出したら、そこで前足・後ろ足全部で「行かないよ!」と踏ん張ったらしくて。

母はあきれて連れて帰ったそうな。

一昨日は、試しにアンジーに「今日は、ばあちゃんとお散歩に行くんだよ。ママは少し遅いからね。」と言い聞かせて家を出たのでした。

で、どうだったか。

続き
<<  <  79  80  81  >  >>

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら